新宿に8年住んでみた僕の感想やオススメしたい人!

新宿に住んでみて感じた贅沢感と魅力。

みなさんこんにちは! harukiと申します。今回は、新宿に住み初めて今年で8年目を迎える僕が、新宿に住み続ける理由やどんな魅力があるかを紹介します!

よく新宿は、「住む場所では無い」なんて言われたりしますが、実はそんな事は無くて、快適に住める場所はちゃんとあります!むしろ新宿なんて一度住むのに慣れてしまうと、中々引っ越す気にはなりません(笑)

まず住んでみての感想は、超便利!!新宿から出る事がほぼ無い!!空港まで遠いなーって思うのみで、それ以外の不便は感じた事が無いです。新宿と言えばやっぱり、

  • ・日本一のバスターミナル
  • ・ショッピングエリアの充実性
  • ・豊富なファッションビル
  • ・No.1の交通利便性
  • ・世界最大の歓楽街
  • ・都会のオアシス(新宿御苑)
  • ・オフィスビル群・東京都庁(西新宿)
  • ・多くの繁華街

他にも有ったと思いますが、思い出せないのですいません(笑)そして何と言っても、多面性が素晴らしい所。

“どんな人でも受け入れ、色んな顔を見せてくれる街”これは、あのマツコ・デラックスさんもテレビでおっしゃっていました。

以上の事だけで考えても、新宿という街がいかに魅力があるのか分かって頂けると思います! ちなみに僕の住む街は、”新宿御苑前”という所なのですが、

新宿の中とは思えないぐらい落ち着いている反面、生活に必要な物やサービスは近場にあり、最寄駅は丸の内線という事もあって、多方面に電車一本で向かう事も出来ます。

夜遅くに、「暇だから映画でも観ようかな」って事も、すぐ近場で出来てしまうのも新宿のいい所ですよ。

ちなみに僕は、呑みに行ったり遊びに行ったりする事も多いのですが、そんな時でも終電を全く気にしなくて済むので気持ち的にもすごく楽です。

良い所はまだまだたくさん有りますが、僕が新宿に住み続ける最大の理由というのが、

“新宿でしか味わえない日常がある” という事です。

例えば自分の場合、JR新宿駅から自分の家に帰るためにはまず新宿三丁目を通ります。

オフィスビル、ショッピングビルが建ち並ぶ中を通り過ぎれば街並みは変わり、多くのバーや飲食店などが軒を連らねます。

そんな街並みを少し歩いて明治通りを渡れば、今や言わずと知れたゲイタウン“新宿二丁目”の区画に突入します。

二丁目を15分も歩かないまま通り過ぎると新宿一丁目に変わり、今までの雰囲気が嘘だったかの様に落ち着いた街に変わるんですよ。

僕は職場が新宿なので何気なしに今の家を借りて住んで居るのですが、様々な雰囲気や刺激を感じられる新宿に暮らす。それは、すごく贅沢で最高の暮らしだと思います!

新宿はどんな人が住むのに最適なのか?

新宿はただ住むだけでも色んな刺激があって面白い街ですが、休日には買い物に行ったり、適当にブラブラ出かけるのも好きな方は特に向いているんじゃないでしょうか。

皆さんが思っている以上に新宿には、こんなのあったの?なんてお店やスポットが多数あります。

僕は今でこそピンポイントで、それならあのお店、あの場所って感じで把握してますが未だに新たな発見があったりもします。

一言で言うと、新宿は暮らしてて飽きる事が無いんです!どうせ新宿に住むなら街全体をフルで生かした方が何倍も楽しいですし、休日の楽しみもすごく増えると思うんですね。

そんな新宿の家賃は全体的に高めですが、間取りや築年数そして設備に強くこだわらなければ、どんな人でも住む事は可能です!どうせ東京に住むなら、やっぱり都内に住んでる方が良いと思いませんか?(笑)

という訳で今回は新宿の魅力などを紹介させていただきました。最後までありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA