ラブホのフロントで働きたい!職場探しのコツ紹介!
ラブホのお仕事は比較的簡単な業務ばかりで、一度覚えてしまえばフロントスタッフも清掃スタッフも単調な事の繰り返しです。
だけど、「仕事が楽でも同じ事の繰り返しは飽きそう…」と思う方もいるかもしれませんが、実はそうでもないんです。
働く地域によって客層は異なりますが、共通するのは、
利用するのは普通のカップルばかりではないという事。
これについては、こちらの記事で詳しく紹介してます!
フロントじゃなくて清掃スタッフで働きたいという方はこちら!
かなり様々なお客さんが来るので、中々遭遇しない場面を見たり、お店の裏側から見るラブホテルの実体だったりと、そういった部分に興味がある方は面白いと思えるお仕事だと思います!
そんな方に今回は、仕事がやりやすいお店選びの方法を簡単にご紹介したいと思います。
まず、フロントスタッフは大体のホテルが2つの時間に分けられ、業務内容が違うだけで清掃スタッフと忙しさはそんなに変わりません。
1. デイフロント
平日はほぼ暇。週末は休憩の利用客が多いので一日を通して忙しい。
2. ナイトフロント
平日はほぼ暇。週末は宿泊のチェックイン開始時間辺りのみが忙しい。
フロントの仕事は昼も夜も客さえ来なければ、打ち込み系の作業があるだけなので、それが終われば後は特にやる事もありません。強いて言えば、早めのチェックアウトがある場合があるのでその対応をするのみですね。
部屋数の多い大きなお店になるとそういう訳にもいかなくなるので、求人を探す際に一番重要なのは、
なるべく部屋数が少ない小規模のホテルを選ぶ事!
部屋数が多いホテルになるとそこまでのんびりはしていられません。
日によっては急なチェックインやアウトが重なる場合があるのであまり気は抜けません。
ネットで働きたいホテルを検索すれば、部屋数などホテルの詳細は出てくるのでぜひチェックしてみて下さい。
小規模と言うのは基本的に部屋数が25部屋以下が該当します。
また、「このホテル規模は小さいけど求人募集してない」という場合でも、必ずしも募集してない訳ではないので一度、電話をして確認してみるのも1つの手段です。
また、部屋の料金設定が高めなホテルもオススメしません。なぜかというと、
値段相応の接客とサービスが求められるのでそれなりに厳しいところが多いです。
注意しておくべき事とまとめ
応募してみたいホテルをネットで調べると、清掃スタッフやフロントスタッフで働いている、もしくは働いていた人の口コミなどが出てくる場合があります。
しかし、必ずしもそこに書いてある事が事実とは限りません。
どんなスタッフが働いているかは働いてみないと分からないのが本音です。
もし面接に行く事になった時に、ホテルスタッフの雰囲気や対応をしっかり見て、働きやすい環境かどうかを見てみるのも良いでしょう。
まとめ
ホテル選びの方法をご紹介させて貰いましたが、あれこれ比較しすぎて、
「自分の働こうとしているホテルが良いのか悪いのか分からない…」
そんな時は、コメント欄からご質問頂ければお答え致します!
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す